経営関連 協力金等と補助金の利用の仕方 行政の縦割りの弊害からか、省庁や自治体それぞれが様々な協力金等は補助金の制度があります。その中には、それぞれの事業者にとって使い勝手の良い、有効な制度があります。ただ、その情報に気づかないことも多々ありますので時々は行政のHPを眺めてみてはどうでしょう。特に、投資を考える場合には、関連する行政のHPを眺めて、補助金を探してみることをお勧めします。 2021.10.11 経営関連
50歳からの副業 50歳からの独立準備 独立しても、いわゆる「新市場開拓」ができる、お客様に買っていただけるPRポイントなく、いきなり「コンサルタント」で生計を立てるだけの、所得を得るのは無理だと思いました。また、年齢的にも独立してうまくいかない場合の再就職は困難なので、失敗もできないと考えました。ついては、「資格取得」をしてみてはと思うようになりました。 2021.10.08 50歳からの副業50歳からの独立
50歳からの副業 50歳の転機 50歳を過ぎてから数年経った頃に、私に二つの転機が起こりました。一つは、自由な時間が増える先への異動と、サラリーマンの「副業の解禁」の世の中の動きです。 2021.10.04 50歳からの副業50歳からの独立
50歳からの副業 50歳からの人生設計 ①健康寿命、②記憶力、③会社での地位、④人生100年時代への備えの必要性、を考えると、新たな人生へのチャレンジの準備は遅くとも50歳台に終えておくのが望ましいとぼんやりと考えていました。 2021.10.02 50歳からの副業50歳からの独立
経営関連 ようやく、ホームページを公開できました! ようやくホームページを公開することにしました。まだまだ、未完成のところも多くて、もう少し完成度を上げてから公開とも思いました。 2021.09.17 経営関連素人HP作成記
素人HP作成記 ホームページとブログ用の使い分け 行政書士の事業所なので、やはり、とりあえずは、ブログでなくホームページでしょと考え、造り込みを始めたものの、WordPressの構造が分からず四苦八苦! 2021.07.27 素人HP作成記
素人HP作成記 素人のWordPressの導入 WordPressのインストールWordPressのインストールは、Xserverの管理画面から直接インストールとしました。やはり、素人にはサーバとの連携など、WordPressの初期設定が難しそうだったので、安直な方法を選びました。インス... 2021.07.24 素人HP作成記
素人HP作成記 素人のホームページ作成開始 一念発起!行政書士は今年の6月に登録を行いましたが、中小企業診断士は今年で開業4年目となっています。この4年間に様々な事業者様を、今まで経験・勉強してきた知見で、支援をさせて頂きました。私の経験・知見は会社員時代に養うことができた、会社運営... 2021.07.24 素人HP作成記