一念発起!
行政書士は今年の6月に登録を行いましたが、中小企業診断士は今年で開業4年目となっています。この4年間に様々な事業者様を、今まで経験・勉強してきた知見で、支援をさせて頂きました。
私の経験・知見は会社員時代に養うことができた、会社運営の基礎的な事項である、事業計画作成や、資金繰り、経理、住宅系業界です。一方で、コロナ禍の中、注目度が上がっている知見として、ITとりわけ、ホームページ作成のノウハウがあります。
近親者や友人にホームページ作成にたけた人は沢山います。ただ、私も独立開業している事業者ですし、支援先のニーズでもあるので、ホームページ作成を丸投げすることはやめました。
IT業界経験のない50歳の手習いとなりますが、自分で一からホームページの作成に取り組むこととしました。
行政書士のホームページをメインに
登録が6月1日に済んだ、行政書士をメインとするホームページの作成としました。中小企業診断士で作成している人は相対的に少ないですが、行政書士は結構作成している先生が多いようです。
口コミでの顧客紹介の少ない新人の場合、許認可の申請の相談をホームページで広く募集するケースが多いようなので、作成した方が良いと聞きました。
とりあえず、YouTubeで情報収集
最近は何か新しいことをするときには、YouTubeで動画をみて、基礎知識を入手することが多いです。あまり、IT系に知見のない私の場合は必須と考えました。とりあえず、3名ほどの方の動画で勉強をさせていただきました。一人はHikoProさん、二人目はmikimikiさん、最後に金子晃之さんでした。
作成ソフトをどうするか?と迷いました。素人がホームページを作成するのに少しハードルが高いけど、マイクロソフトのワードと似通ったの命名から、ワードプレスを使うこととしました。⇐この気楽な発想が苦難のはじまりでした。
とりあえず、ホームページ作成を楽に始めるためには、サーバとドメイン、それからワードプレスの設定を同じ会社で契約した方が、私のような初心者には楽だと判明しました。ついては、Xserverですべてまとめて契約しようとおもいました。